地元の軽トラの後ろをのんびりと走り着きました日本本土最南端の佐多岬!!
公衆電話に
って書いたありますが、逆に電話かけてこられた人は結構迷惑だろうな。
怪しい木が生えています
そんな感じでコレが佐多岬か〜、なんて思っていると気になるトンネルが。
このトンネルを抜け800メートル先に展望台があるらしい。
とゆう事で婆さん2人と長男と軽い気持ちで展望台に行ってみることに。
トンネルを抜けると舗装はされているものの結構な山道。
途中、御崎神社がありました。
お参りして、 さらに山道を進みます
この辺りから徐々に、プチ登山させられている事に気ずき始めます。
が、所々にご褒美ビューポイントがあります。
さらに登ります
さらにさらに登ります
縁結びの神様がこんな所に
そしてやっと展望台に到着です
と思いきや、まだ上があります
やっと最終地点到着。
結構登山してきましたが絶景です。
天気が良いと種子島や屋久島もハッキリ見えるみたいですが、この日はあまり見えませんでした。
展望所で休憩していると、ぶひぶひと下から鼻息が上がってきました。
真っ赤な顔した結構ふくよかなカップルが頑張って登ってきていました。
みんな、ここまで歩かされるとは思わず来る方も多いと思います。真夏にデートで来るのは控えた方が良さそうですね。
行き道はスラスラと歩いてきた婆さん2人はとゆうと、、、どこからともなく、、、亀仙人が持っているようなネジネジの棒を拾ってきてヨタヨタと来た道を戻りました。まさにサバイバルです。
トンネル入り口付近に貸し出し用の杖もありますので、借りてから行くか、途中で拾うか、ご自由にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐多岬
〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417